top of page

​Jazz Guitar

​ビバップ〜モード〜クロマティック(コードを重ね合わせる)

ジャズギターは難しいと思われがちですが、少しずつ時間をかければ(個人差はありますが)思い描いた演奏が出来るようになります。

時間がかかる理由は、耳でプレイ出来るようにしなければならないからです。

 

 ギターを弾くテクニック+耳+リズム感、この3つが必要になります。ジャズの演奏はコードをどのように表現するかが重要だと思います。シングルノートでも次に向かっていくコードへと音を紡ぎ続けていくことが出来れば、美しい音楽になると思います。

 

 耳を育てることによってコードを自由に表現出来るようになり、色々なアイディア、アプローチを活かした色彩感のあるクロマティックラインや音の流れが広がる演奏が出来るようになります。

 

 レッスン内容はカウンセリングした上で個人個人に合った内容で設定していきます。初心者でも構いません。レッスンに関する希望や質問は体験レッスン(無料)で講師と直接御相談ください。

♪Play&Theory(演奏と理論)

・フォーム

・5ポジションでのコード&スケール

・ダイアトニックコードプログレッション

・バッキング

・テンションノート

・ガイドトーンライン

・Be-Bopのライン

・Intro,Endingの創作

・代理コード

・リハモナイズ

・アドリブ(フレーズアプローチの手法)

・コピー(コピーしたフレーズ、アプローチを活用するアイディア)

☆スタンダードの曲を中心にレッスンしていきます。

 

 

ビバップ 〜 モード 〜 クロマティック(コードを重ね合わせる)
 

 

  Takayuki Sasahara
​笹原孝之

潮先 郁男氏、東海林 由孝氏に師事。

講師歴29年、多数のミュージシャンを育てている。

ギターという楽器の制約にしばられない最新のコードワーク、アプローチには定評がある。

レッスン内容はオーダーメイドです。

無料体験レッスンにてご相談ください。

​無料体験レッスンのお申し込みは

お電話03−3942−2199または

メッセージフォームからどうぞ

IMG_1791_edited.jpg

〒170-0005

東京都豊島区南大塚1−36−11

ラシクラス南大塚101

03−3942−2199 

​音楽工房  PeachJam

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

  • Twitterの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagram
  • nsplsh_573142324c70514f427841~mv2_d_5760_3840_s_4_2
bottom of page